ゲームUIメモ

ゲームUIのデザイナーが、気になったことを時々書きます。

ゲームUIデザイナー対象のアンケート結果 - UI CEDEC 2018

ゲームUIデザイナー向けにアンケートを実施して結果をまとめました。使用ツールや最近の悩み、オススメの勉強方法などを聞いています。

【CEDEC2018】ゲームUIラウンドテーブルを開催しました【後日録】

CEDEC2018 2日目にゲームUIラウンドテーブルを開催しました。 交流が少なく孤立しがちなゲームUIデザイナー界隈をなんとかしたくて、課題や悩みを話せる場をつくろうと企画をしたものです。 結果、会場は満員立ち見御礼という大盛況。終了後に直接聞いた感想…

ゲームUIの参考書たち 8選!

ゲームUIの参考書が増えるにはまず需要がないと、ということで思いつく本をまとめてみました!

UI CEDECを開催します

はい、ということでCEDECといえば3日目夜の非公式懇親会群、通称「CEDEC飲み会#nomic」たちです。 僕もCEDEC ONやAtMなどいくつか過去に参加してきました。 そこでの知人が増えたり仕事をいただいたり、イベントでしゃべらせてもらったりしてきましたので、…

CEDEC2018 ゲームUI系セッション

--- 最新情報に更新、日時などの詳細も追加しました! --- CEDECでセッション情報第一弾が公開されました。まだ日程が出ていませんし、追加セッションもあるかと思いますが、思ったよりUI系のセッションが多かったため勢いでまとめてしまいました。去年はUI…

リンク:『NieR:Automata』のUIデザイン

www.platinumgames.co.jp NieR:AutomataでUIを担当した木嶋さんの記事。以前書かれていたベヨネッタ2の記事も面白かったですが、今回も勉強になります。 今回の記事では「コンセプトの作り方」に触れられていて、アートと世界観を合わせることやディレクタ…

CEDEC2017でのゲームUI関連セッション

もはや前日ですが。 今年は気になる講演はざっと8本という感じでした。 --- ・1日目:面白いゲームを創り続ける」Fate/Grand Orderチームの全て ・1日目:みんなで遊べるVR!『THE PLAYROOM VR』のVRマルチプレイゲーム制作手法 | ゲームデザイン ・1日…

リンク: インタビュー:あえて仕様書を作らないコロプラのデザイン現場とは?

uxmilk.jp 登場するデザイナーは『白猫プロジェクト』や『バトルガール ハイスクール』、『白猫テニス』や『プロ野球バーサス』などコロプラのメジャータイトルを手がけている人で、どうやって作っているかの話が書いてあった。 ていうかこれら全部この人関…

ゲームアプリには休眠モードが欲しい

いろんなゲームやりたいのですが、一番の悩みはiPhoneの容量。次の悩みはゲームによって引き継ぎ可能期間が設けられていること。これにより消したくても消せないアプリが少なくない。 LINE Gameのように共通IDを持っていて、自由にアプリの削除や再開ができ…

Switchの操作方法バリエーション - Arms

Armsのオンライン体験会をやりました。そこで知ったのは多様なプレイスタイルがあるからこその操作の多様さでした。 Armsではオプションを見る限り、5種類のプレイスタイルで操作が可能となっていました。 いいね持ち Joy-Conグリップ 携帯モード 横持ち Pr…

リンク: 「就活中、ゲーム会社に内定した人のポートフォリオを見たかった」というデザイナーが多いので

be-ars.colopl.co.jp コロプラの新卒ポートフォリオについての記事。 合わせて以下のようなコンテンツもあるそう。 先輩ポートフォリオ|面白いものを作りたい仲間が集まる「コロプラベアーズ」 気づけば2000体を超えるキャラ制作に携わっていたデザイナー「…

ゼルダBoWをクリアしたというだけの報告

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(BoW) ようやくクリアしました。というだけの投稿です。 とても楽しかったです。そしてUIについてはデバイス問わず学べるところがたくさんありました。 先日もゼルダをプレイしているデザイナーとわいわい話しましたが…

たぶん一番酷いパスワード入力フォーム - オメガラビリンスZ

【PS4/PSVita】オメガラビリンスZ プロモーションムービー 色々とひどい・・・。ロゴもよくある"ロゴタイプ+シルエットイラスト型"としては最低な使い方に。 コンセプトがはっきりとしていて良いなと思いました

須藤正喜さん - ペルソナ5/4/3/キャサリンなど

ペルソナ3以降を担当しているそうです。キャサリンも担当制作の時系列としては3 > 4 > キャサリン > 5。ファミ通2016年9月号のペルソナ5特集にてインタビューを受けていました。特集にて各作品の画面が並んでいましたが、4からキャサリンでずいぶん変わりま…

アニメカットの見せ方 - ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドレコーズ

(スタチューの撮影モード | ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドレコーズ) アニメ系IPではこういうアニメのカットをアイテムとして使うものがある。装備でもないので、大抵はスロットに入れて終わる。 今回のジョジョはキャラとセットで見せるんだというの…

属性相性表の良し悪し

以前、3すくみの属性相性はこれがわかりやすいよねって書いた。 ちょうどその反面教師的なものも出て来たので、比較できるように並べてみる。 (上: marvel future fight / 下: ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドレコーズ) 両者ともに3すくみで属性が作ら…

ドラゴンズクラウンのUIはさりげないところも良い

ドラゴンズクラウンで、まず目にとまるのは装飾的なUIだと思うのだけれど、よくよく見ると視認性を落としたさりげない部分にグッと来る。 こういう線を使った表現方法で額縁や巻物を表すのって、装飾的な盛ったUIとの落差が効いていて、画面の見やすさにも一…

ゲームに使いやすい書体パックのまとめ

あまり有償の書体パックについてはまとまった情報が無かったので、公開されている利用規約を中心にまとめてみました。モリサワパスポート/ TBゲームパック50/LETS ゲームライセンス/MOJIパス

ミニチュア写真技法を使う - World Zombination

小さいものを見つめて目をこらすとき、自然と目のピント範囲が狭まり前後の距離のものはぼやけて見える。 この雰囲気を、大判カメラのアオリを逆手に取って表現したのがミニチュア写真技法。 写真家の本城さんの作品やユニクロカレンダーなどで目にしたこと…

【ゲームUI改修考察】Marvel Future Fight - トンマナ編

今回取り上げるのは運用中では珍しい、トンマナの全面入れ替えについてです。 「Marvel Future Fight」での実施時期はリリース一年経とうかという時期のver2.2.0。 version番号見るとマイナー更新なのですが、個人的にインパクトでかかったですよ...!

リンク: Halo5のUIコンセプト

要素自体はフラットながら、随所に奥行きのある配置をしていて立体的な設計となっている。 その場合は奥にいったUIの前にキャラがいるなど、レイアウト的な緩急の役を果たしているパターンと、コンソールをイメージしているような、メタファーを想起させる役…

【ゲームUI改修考察】FateGO - バトル編

他社ゲームUIの改修過程を見ながら、どういった点が問題だったのか何が改善されたのか、はたまたそこから何を気をつけて制作をすべきか読み取れないかという試みです。 初回は、リリースからずっと遊んでいるFGOをば。 機能面の改善さることながら、純粋なUI…

CEDEC2016でのゲームUI関連セッション

今年も早割を取り逃してしまいました。。。 今年は気になる講演はざっと7本という感じでした。 --- ★1日目:WriteFlyerStudio - UI Discussionのススメ ★1日目:OinkGames - エフェクト/UIモーションの役割 ・1日目:アナログゲームが熱いって本当? ・…

リンク: UIデザインの品質向上のためのレビュー方法

Gcm#3 uiデザインの品質を効率的に向上させるには?

ボスがいない=とても平和と書けるセンス - 鍛冶屋とドラゴン

(レイドボス一覧)

リンク: トルネのUI開発のポイント

CEDEC 2010「torne(トルネ)のUIでこだわった19のポイント」 - ゲームの花園 トルネめっちゃすごいと思っていたので、こうやって誰かがログに残してくれたありがたし。 マニュアル不要など、ゲームニクスに通じる観点があり、それを具体的な指標に落としてい…

指一本で動物を乗りこなす -Rodeo stampede

画面をタップしてホールドしている間、動物の背中に乗っていられる。指を左右にずらせば動物も動く。 指を離すと動物の背から飛び出す。 ちょうどいいところに次の獲物がいれば、タップすることで今度はそいつを捕まえ背中に乗れる。 このゲームの操作はそれ…

羅生門イベントロゴのおっさん向けシズル感 - Fate GrandOrder

FateGOの6月イベントロゴがこちら。

ドットキャラは小さいほうがカワイイ - FinalFantasy RecordKeeper

FFRKがリニューアルをしていました。

初回ダウンロードだけ雰囲気がガラッと変わるのが気になる - ギルド・オブ・オナー

こういうグラフィックからゲームは始まり・・・ その次の画面(チュートリアル前のダウンロード)ではこうなる。 この後チュートリアルが始まるが、何もなかったかのように元の美麗なグラフィックや重厚なストーリーで進んでいく。 なんだったんだこれは・・…